日本語訳/アニメーションコンテンツ
-
[葬送のフリーレン] -ギャップ萌えの教科書-日本語訳/アニメーションコンテンツ 2025. 1. 14. 02:01
※本記事には作品のネタバレが含まれています。ネタバレを避けたい方はご注意ください。 https://www.youtube.com/watch?v=iqsnJJK8GA4 2023年秋アニメ、そして2024年冬アニメのトップを争ったファンタジーアニメには、[ダンジョン飯]と並ぶもう一つの作品がありました。いくつもの「ミーム」を生み出し、『推しの子』のオープニング曲を担当したことで有名な「ヨルシカ」が第1クールのオープニング曲を、また「グッバイ宣言」で社会現象を巻き起こした「YOASOBI」が第2クールのオープニング曲を務めたことで知られる[葬送のフリーレン]です。 [葬送のフリーレン]は原作漫画ももちろん人気がありましたが、『進撃の巨人』のように、アニメというトランスメディア化によって大きな反響を巻き起こし、一層注目されるようになった作品の一つです。特に原作者独特の「静かな戦闘シ..
-
[Pluto] -人間ではないからこそ通じる強力なクリシェ-日本語訳/アニメーションコンテンツ 2024. 9. 18. 03:34
*この投稿には作品のネタバレが含まれています。ネタバレを避けたい方はご注意ください。 https://www.youtube.com/watch?v=KHSt5U0l3Wc&ab_channel=NetflixJapan Netflixのアニメの中で、久々に大作が登場しました。私たちにとって『鉄腕アトム』で有名なアトムのエピソード、「地上最大のロボット」を、『20世紀少年』や『MONSTER』でおなじみの浦沢直樹の漫画を基にしたアニメです。韓国では「起きろ、稼がなきゃ...」や「下半身鍛えなきゃ...」というミーム(meme)でも有名です。 この作品はスモーキーなジャズ風のBGMにのせて、主人公はアトムではなく、超高性能AIを搭載した人型ロボット刑事「ゲジヒト」がメインとなり、推理もののように進行します。第1話では推理が進む中、突然「ノース2号と彼を雇った引退した音楽監督」の話が..
-
[アーマード・コア6 -ルビコンの炎-] -箱の中の羊と量(羊)子力学...?日本語訳/アニメーションコンテンツ 2024. 8. 27. 22:41
*この投稿の特性上、作品のネタバレが含まれています。ネタバレを避けたい方はご注意ください。 「羊を一匹描いて。」で始まるサン=テグジュペリの『星の王子さま』の名シーンを多くの方がご存じでしょう。久しぶりに触れる方のために簡単に説明すると、砂漠の真ん中に不時着した飛行機のパイロットである主人公が突然現れた小さな王子と出会います。その時、小さな王子は突然このようなお願いをします。そこでパイロットは紙とペンで適当に羊を描いて渡しますが、「この羊は健康そうに見えないから嫌だ」、「この羊は僕の求める羊じゃない」といった(人を苛立たせる)拒否をします。忙しさとイライラが募るパイロットは箱を一つ描いて渡し、「ここに君が求める羊がいるよ。」と(詐欺である)言い渡すと、小さな王子は大喜びするというエピソードです。 時折、こういった場面から『星の王子さま』の純粋さや、大人にはない何かについて語られ..
-
「君たちはどう生きるか」 -あなた(宮崎駿)の感情を描いたアニメーション-日本語訳/アニメーションコンテンツ 2024. 8. 21. 04:44
https://www.youtube.com/watch?v=UIabnyxTVpc 上映開始当時、謎に包まれた話題作。多くのユーチューバーやブロガーの方々が解釈や批評を投稿していたので、一つ一つ参考にする必要がありました。やはり、私が考えたことと重なる部分が多く、とても共感できる評価や解釈を書かれた方が多くいました。そこで私は、一般的に広く知られている作品内のメタファー(*簡単に言えば、作中のキャラクターたちが実際に意味するもの)に関する解釈よりも、作品そのものについて私なりの解釈を投稿してみようと思います。 まず、日本でもそうでしたし、世界中でも話題になったこの作品、『君たちはどう生きるか』(以下、略して『君たち』と呼びます)。話題になった中心には「作品が難しい」「難解だ」「絵は美しく、まさにジブリだが、何か記憶に残るシーンがない」といった意見があります。私も観ながら「いや..
-
ゼノンの逆説と0&∞:[モブサイコ100]TVA3期日本語訳/アニメーションコンテンツ 2024. 7. 10. 23:04
*本ポストの特性上、作品のネタバレが含まれています。ネタバレを望まない方はご注意ください。 [ウサギ(普通はアキレウス)と亀が競争をします。ウサギが10秒で100m進み、亀は10秒で10m進むと仮定します。そして亀は事前に100m前に立ってスタートするというルールを設定します。競技が始まり、10秒が経ちました。ウサギは100m進みましたね!しかし亀も10m進みました。ウサギが再び10m進みました。亀はウサギより1m前で一生懸命歩いています。ああ!再びウサギが1m進みました!それでも亀は0.1m前に立っています。このようにウサギはどれだけ走っても亀を追い越すことができません!](注:哲学と数学に関連するゼノンの逆説は「Zeno's paradoxes」と表記し、化学物質のゼノン(Xenon)に関する逆説とは異なります。今回のポストは哲学および数学的な議題であるZeno's para..
-
[夏へのトンネル、さよならの出口] 主人公のフォルダーフォン、ヒロインのスライドフォン、そしてオマージュの饗宴日本語訳/アニメーションコンテンツ 2024. 7. 3. 02:51
*本投稿には作品のネタバレが含まれています。ネタバレを避けたい方はご注意ください。 https://www.youtube.com/watch?v=29KybHTiCqc&ab_channel=%E3%81%BD%E3%81%AB%E3%81%8D%E3%82%83%E3%82%93-AnimePONYCANYON (まず、この作品には原作があるとのことですが、問題は私が原作を見ていないことです。この点は読者の皆様にご留意いただき、今回は劇場アニメーションの演出に関してのみ投稿いたします。) 日本で2022年9月に公開されたCLAPアニメーション制作の作品、[夏へのトンネル、さよならの出口]。特に何も考えずにこういったアニメ映画が公開されると、まずは劇場に向かうタイプなので観てきましたが、うん!後悔のない見応えのある作品だったと思います。ただし、主人公とヒロインの甘々な関係がとても..
-
トロッコ問題:「トライガン」(旧TV版アニメ)日本語訳/アニメーションコンテンツ 2024. 6. 18. 03:03
*この投稿の特性上、作品のネタバレが含まれています。ネタバレを望まない方はご注意ください。 [Y字に分かれた線路にテロリストによって複数の人質が両側に縛られています。一方には1人が縛られ、もう一方には5人ほどが縛られていると仮定した場合、あなたはブレーキが故障した列車の線路を切り替えることができる唯一の人です。そのとき、あなたはどちらに列車を向けますか?] どこかで一度は聞いたことがある問題でしょう。トロッコ問題といって、フィリッパ・フットというイギリスの哲学者が提唱したそうです。これに関して、ある子供は縛られている1人さえも5人がいるところに移動させて列車を進行させたり(…)、さまざまなスーパーパワーで状況を解決したりと、さまざまなパターンが出ています。その中で最も有名なパターンは、少数が縛られている側が実は主人公の大切な縁であり、多数側は知らない一般人という変形が作品で活..
-
[SAND LAND] サンドランド、こう解釈してみた日本語訳/アニメーションコンテンツ 2024. 6. 11. 23:44
*本記事の特性上、作品のネタバレが含まれています。ネタバレを望まない方はご注意ください。 https://www.youtube.com/watch?v=LETvCkrGpsI&ab_channel=%E6%9D%B1%E5%AE%9DMOVIE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB この度、ドラゴンボールで有名な「鳥山明」原作の【SAND LAND】が日本で公開されました。非常に軽い作品で、小学校高学年ぐらいにちょうどいいシンプルな劇場アニメーションです。ストーリーの構成は例えるなら最近YouTubeで流行った「強風オールバック」級に単純で、難しい装飾などのない淡白でストレートな構成です。むしろだからこそ、逆転や伏線の解決などを期待して来た観客はあまりに淡白な構成にがっかりするかもしれません。そもそも鳥山明先生の作品の特徴は、スト..